初サツマイモ
芋テンをするというのでサツマイモを掘ってみました。種類は紅あづまです。 1スコップを入れてみましたが大きなサツマイモが出てきました。 今年の...
芋テンをするというのでサツマイモを掘ってみました。種類は紅あづまです。 1スコップを入れてみましたが大きなサツマイモが出てきました。 今年の...
ダイコンとニンジンの種を蒔き、芽が出てきました。 今年の夏はとてもあつかった。よって虫が多い。 よって蒔く時期を遅らせました。 そろそ...
秋ジャガイモを二列植えました。 種類はテジマです。玉は小さめがよい。 元肥として鶏糞と牛糞を入れておまます。 元肥をしっかりしておくと...
秋ジャガイモを二列植えました。 種類はテジマです。玉は小さめがよい。 元肥として鶏糞と牛糞を入れておまます。 元肥をしっかりしておくと...
まだまだ暑い日が続きます。 しかし8月下旬になったのでネギを少し植えました。 ネギは植えてしまうまでは水をかけてはいけません。 ネギは秋から...
まだまだ暑い日が続きます。 しかし8月下旬になったのでネギを少し植えました。 ネギは植えてしまうまでは水をかけてはいけません。 ネギは秋から...
日本綿の花が咲いています。咲き初めは黄色ですが、そのうち赤みを帯びてきます。 日本史の教科書に三河、河内綿と出てくるのは日本綿です。日本綿は...
サツマイモの蔓返しを終えました。 蔓が伸びて、地面に接した所から根がはって栄養分をとられます。 夏の間に茎の絡みを解いて、蔓を返します。同時...
サツマイモの蔓返しを終えました。 蔓が伸びて、地面に接した所から根がはって栄養分をとられます。 夏の間に茎の絡みを解いて、蔓を返します。同時...
秋キュウリを植えました。 盛夏になり、夏キュウリが元気がなくなりました。よって秋キュウリを植えました。 耕運機で土を耕し、スコップで穴を掘り...