さつまいも掘り
さつまいもをあり上げました。べにあづま、紅はるか、紫いもの三種類です。 今年は猛暑で、雨も少なかったですが、できはまあまあです。
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
さつまいもをあり上げました。べにあづま、紅はるか、紫いもの三種類です。 今年は猛暑で、雨も少なかったですが、できはまあまあです。
豊洋小の児童の皆さんと さつまいもを掘りました。 とても楽しそうでした。
豊洋小学校のさつまいもをほりました。 夏の管理ができなかったのでやや不作です。 しかし、子供たちは大喜びです。
さつま芋の苗が育ってきました。そろそろ第1回目の蔓切りをやりたいと思います。今年も沢山植えたいと思います。
さつま芋の苗床をつくりました。紅はるかと紫いもをふせました。 ビニールをかけて保温しながら芽がでるのをまちます。 芋蔓を育ててさつま芋栽培の...
貯蔵穴に、さつま芋や里芋を入れて冬支度を行いました。 村の農家さんからもらったもみ殻をかぶせていきました。 冬の間、寒さから守り、順次取り出...
貯蔵穴に、さつま芋や里芋を入れて冬支度を行いました。 村の農家さんからもらったもみ殻をかぶせていきました。 冬の間、寒さから守り、順次取り出...
さつま芋を掘り上げました。できはまあまあでしょう。 鼠に今年はやられている。しかし、美味しくないのか、紫いもはやられていない。
さつま芋を掘り上げました。できはまあまあでしょう。 鼠に今年はやられている。しかし、美味しくないのか、紫いもはやられていない。
さつま芋の草取りをしました。真夏に草を取って、芋づるの蔓返しを行うのです。そうすることで蔓に出た根が栄養を取らないとにするのです。 今年も沢...