敷き藁
カボチャとズッキーニの草をとり、藁を敷きました。 追肥として発酵油粕をやりました。
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
カボチャとズッキーニの草をとり、藁を敷きました。 追肥として発酵油粕をやりました。
土灰と油粕をふって耕うん機をかけました。 冬の間に畑を耕すと冬眠中の虫をやっつけます。
土灰と油粕をふって耕うん機をかけました。 冬の間に畑を耕すと冬眠中の虫をやっつけます。
ズッキーニの苗が成長しました。 みどり色と黄色のズッキーニです。 キャップをつけてしばらく成長させます。 今年もたくさんできるでしょう! ...
ビニールハウスのビニールを貼りました。 今年は遅くなったが、暖かったので間に合った。 来週から寒波がくるようです。
ネギの苗を二束植えました。 ネギは地に植えるまで水をかけてはいけません。
秋野菜の準備に土づくりをしています。 2週間前に苦土石灰をまいておきました。 堆肥を入れて数回耕うん機をかけて混ぜています。
秋野菜の準備に土づくりをしています。 2週間前に苦土石灰をまいておきました。 堆肥を入れて数回耕うん機をかけて混ぜています。
雨の合間をぬってねぎ苗を植えました。 種類は九条ネギです。冬にはネギは必需品です。
やや涼しくなりました。よって秋の収穫のため追肥をやりました。 少し穴をほって、発酵油粕を根元に入れ、土をかぶせました。 ナス、トマト、ピーマ...