秋ジャガイモ
8月も下旬になったので、秋ジャガイモを植えはじめました。 種類はテジマです。
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
8月も下旬になったので、秋ジャガイモを植えはじめました。 種類はテジマです。
雨の前ということで、さつま芋の苗植えをしました。種類は紅はるか、紅あづま、紫いもの三種類です。 7列植えました。今年も沢山さつま芋ができるで...
来週の月曜から雨が降るということなので、ジャガイモを掘ってみました。 今年は、芽摘みを怠ったせいか、小ぶりのようです。しかし、数量が多いので...
さつま芋の種をふせました。溝を掘り、堆肥、腐葉土を入れ、サツマイモをふせました。 保温のため、ビニールをかぶせました。こうして発芽を待ちます...
さつま芋、里芋、等の貯蔵を終えました。最後に籾殻をたっぷりかけました。 冬の間、順次取り出して食べます。
さつま芋を掘り上げました。夏が暑かったせいか、さつま芋のできはまずまずです。しばらく太陽にあてて乾かします。
さつま芋を掘り上げました。夏が暑かったせいか、さつま芋のできはまずまずです。しばらく太陽にあてて乾かします。
さつまいもの収穫を始めました。 今年は夏が暑かったせいか、凄く出来がいいようです。 焼き芋には大きすぎでしようか!
秋ジャガイモを植えています。 今年は、8月末なのにまだ猛暑。よって大きなものでも切ってはいけない。 元肥として鶏糞と堆肥をいれます。
秋ジャガイモを植えています。 今年は、8月末なのにまだ猛暑。よって大きなものでも切ってはいけない。 元肥として鶏糞と堆肥をいれます。