ダイコンの間引きをしました。
ダイコンの草をとりながら第一回の間引きをしました。 発酵油かすを追肥としてやりました。 秋・冬にはダイコンが欠せません。
謙ちゃんの農業日記は土作りから始まる野菜作りを家族への共有財産として残す農業メモである。
ダイコンの草をとりながら第一回の間引きをしました。 発酵油かすを追肥としてやりました。 秋・冬にはダイコンが欠せません。
大根の芽が出ました。 種は100均で二袋100円で買いました。 ちゃんと芽が出ました。 今年は野菜が高いようなのでしっかり栽培しないと、、、...
さつま芋を草をとって蔓反しをやりました。 そのままにしておくと蔓のところに根が出て、 栄養分がとられます。 よって真夏に草をとりながら蔓をひ...
日光が強くなつてきました。 しかもよく乾燥します。 よって生姜にムッカラ(麦わら)を敷きました。
ヤーコンの草をとりました。 追肥をやりました。 今年は雨が多いせいか、ヤーコンが大きくなっています。
生姜の芽が出てきたので草をとりました。 根もとにもみ殻をまきました。
雨の前にジャガイモを掘り上げました。 連れ合いが初めてジャガイモを植えたものです。 孫や息子の嫁が芽摘みや草をとりました。 今年はよくできま...
牛蒡の草取りをして、 間引きをしました。 また追肥として発酵油かすをまきました。 いい具合に成長しています。